Railsアプリを作るときにいつもやってることをメモしておく。
まずディレクトリ作ってそこに入って:
まずディレクトリ作ってそこに入って:
$ mkdir awesome-rails-app $ cd awesome-rails-app
Gemfile作って:
$ bundle init
Railsを
Gemfile
に追加:$ bundle add rails --skip-install
Railsを
vendor/bundle
以下にインストール:$ bundle install --path=vendor/bundle -j4
vendor/bundle
にインストールしたRailsを使ってrails new
実行(-f
オプションでファイル上書き):$ bundle exec rails new . -f
/vendor/bundle
をGit管理から除外:echo /vendor/bundle >> .gitignore
おわり。
Railsをグローバルにインストールしたくないのでこんなことしてる。Railsの依存でいろんなgemが入るのが嫌なので…。